診療のながれ
1.診察室に入っていただく前に、服装を軽装に着替えていただきます。
2.診察室に入ってもらった後、治療に関する基本情報を得るために問診票を記載していただきます。
3.問診票を元に、主訴(気になる症状)について口頭にて問診を行います。
4.口頭による問診後、ベッドに仰向けに寝ていただき、診察開始です。
5.診察を行いながら、さらに細かい問診を行います。
(2∼5の流れはおおまかな問診から詳細までの一連の流れです。)
6.診察後、鍼灸の施術を開始します。
(所要時間は、仰向けとうつ伏せ場合により横向けで合計30~40分程度です。)
7.施術後、来院頂いた時のご自身のこころとからだの違いを実感していただいて終了となります。
※問診票では、個人情報と来院時の症状とその詳細について記載していただきます。すべての情報は患者様の治療と悠鍼灸院での営業に関する事項にしか用いませんので、ご安心ください。
悠鍼灸院での治療例
◯筋肉・関節・神経
・膝関節の変形による痛み
(65歳、70歳以降でも正座できる様になります)
・背骨の変形やズレによる痛みや痺れ
(痺れは直後に変化あり!!)
・脊柱管狭窄症や腰椎ヘルニアからの腰痛・痺れ
(根本原因を探り最適な施術を行います)
・首が動かない‼痛い‼痺れる‼
(少数回の施術で悩みを取り去ります)
・ばね指(弾発指)、腱鞘炎
(全身治療することで炎症を抑え、今の症状を治し、再発を予防します)
◯内臓・血管系
・胃痛、逆流性食道炎、胃部不快感
(伝統医学的な治療により軽減します‼)
・お腹の張り、便秘
(腸閉塞などの非常事態でない限り、変わります‼)
・下痢
(冷えから来るのか、ウイルスが関係するのか、原因を診て治療法が異なります)
・眠れない、不安が強い
(落ち着いた時間を作りお話しを聞きます。そのあとに落ち着く鍼灸をします)
・冷え症、汗っかき
(自律神経のバランスが崩れています。日常生活の様子から詳しくお聞きします)
・自律神経失調症
(今では鍼灸の超得意分野と言っても過言ではありません)
・脳梗塞後後遺症
(早めの治療開始により片麻痺を改善‼)
・血圧調整
(お薬と併用してしっかりとコントロールしましょう‼)
・痛風
(痛みは局所、再発防止は全身治療にて対応します)
などなど鍼灸治療は様々な疾患や症状に対応可能です。
上記のものは当院でこれまでに治療してきた患者様の一部です。
あなたが今、抱えている症状やそれにより出てくる悩みはもしかすると鍼灸治療で何とかなるかもしれません。
「当院に来たいが遠い」
「鍼灸なんてどこも一緒だろう」
「どこに行けばいいかわからない」といった方
是非一度、お住まい近くの鍼灸院・鍼灸接骨院に足をお運びください。
そこで上手くいけばそれでいいです。
しかし、上手くいかなかった時
遠いかもしれません。
治療法が違うかもしれません。
値段が違うかもしれません。
診方が違うかもしれません。
色々不安要素はあると思いますが当院へ一度ご連絡ください。
何かお役に立つことができるかもしれません。
どんな症状でも一度ご相談ください、院長直通ですのでその場でご相談できます。